ポパイのほうれん草「1982年リクエストベスト100」⑥(41~50位)
帰宅したら、テレビで『ミュージックステーションスペシャル・あなたが選ぶ!夏うた昭和VS平成リクエストベスト100×2発表!!』という番組をやっていました。
おかしいなあ、元祖はこちらなのに…。
負けねえぞ~!
ポパイのほうれん草「1982年リクエストベスト100」!!!
今回は、いよいよ41位から50位です。
50位…114pt
言葉にできない…オフコース
アルバム『over』からシングルカットされた曲です。
長い曲でしたが、リクエストが多かったですね。
これぞ、小田和正の真骨頂ですね。
49位…115pt
横恋慕…中島みゆき
精力的にシングルを出していた頃の中島みゆきさんです。
なかなかアップテンポの曲ですが、詞の内容はホント悲しいですね。
9月下旬に出た曲のリクエストがここまで伸びました。
48位…115pt
カサブランカ…バーティ・ヒギンズ
郷ひろみさんの『哀愁のカサブランカ』の原曲です。
この当時は、カサブランカという映画をまだ観たことがありませんでした。
間奏がいいんですよね。
47位…119pt
100%…SOかもね!…シブがき隊
シブがき隊のセカンドシングルです。
この曲で、各種の大賞を総なめしました。
どちらかといえば、たどたどしいダンスが受けていたようです。
46位…122pt
君に薔薇薔薇…という感じ…田原俊彦
1月に発売されたトシちゃん8枚目のシングルです。
薔薇という漢字がたいへん話題になりました。
私も大多数の男子と同じで、トシちゃんよりは歌がうまいと思っていました。
45位…123pt
浮気なパレットキャット…ハウンド・ドッグ
5枚目のシングルで、初のヒットソングです。
カネボウ化粧品のCMソングです。
スーパーヒット、ff (フォルティシモ)は、この3年後に出ました。
44位…124pt
けんかをやめて…河合奈保子
10枚目のシングルです。
作詞・作曲が、竹内まりやさんです。
この曲の女の子、イヤなヤツ?…って話題になりました。
43位…125pt
野ばらのエチュード…松田聖子
11枚目のシングルです。
9週連続のオリコン1位です。
グリコのCMは、函館で収録されました。
42位…125pt
情熱・熱風・せれなーで…近藤真彦
大ヒットした『ギンギラギンにさりげなく』の次のシングルです。
グッと渋いセレナーデでした。
ファンも、ちょっと戸惑っていたようでした。
41位…126pt
スローモーション…中森明菜
デビューシングルです。
オーディション番組『スター誕生』史上最高得点での合格者でした。
このあと、明菜さんは、スター街道を驀進します。
今回は、10曲全部が異なる歌手でしたね。
おかしいなあ、元祖はこちらなのに…。
負けねえぞ~!
ポパイのほうれん草「1982年リクエストベスト100」!!!
今回は、いよいよ41位から50位です。
50位…114pt
言葉にできない…オフコース
アルバム『over』からシングルカットされた曲です。
長い曲でしたが、リクエストが多かったですね。
これぞ、小田和正の真骨頂ですね。
49位…115pt
横恋慕…中島みゆき
精力的にシングルを出していた頃の中島みゆきさんです。
なかなかアップテンポの曲ですが、詞の内容はホント悲しいですね。
9月下旬に出た曲のリクエストがここまで伸びました。
48位…115pt
カサブランカ…バーティ・ヒギンズ
郷ひろみさんの『哀愁のカサブランカ』の原曲です。
この当時は、カサブランカという映画をまだ観たことがありませんでした。
間奏がいいんですよね。
47位…119pt
100%…SOかもね!…シブがき隊
シブがき隊のセカンドシングルです。
この曲で、各種の大賞を総なめしました。
どちらかといえば、たどたどしいダンスが受けていたようです。
46位…122pt
君に薔薇薔薇…という感じ…田原俊彦
1月に発売されたトシちゃん8枚目のシングルです。
薔薇という漢字がたいへん話題になりました。
私も大多数の男子と同じで、トシちゃんよりは歌がうまいと思っていました。
45位…123pt
浮気なパレットキャット…ハウンド・ドッグ
5枚目のシングルで、初のヒットソングです。
カネボウ化粧品のCMソングです。
スーパーヒット、ff (フォルティシモ)は、この3年後に出ました。
44位…124pt
けんかをやめて…河合奈保子
10枚目のシングルです。
作詞・作曲が、竹内まりやさんです。
この曲の女の子、イヤなヤツ?…って話題になりました。
43位…125pt
野ばらのエチュード…松田聖子
11枚目のシングルです。
9週連続のオリコン1位です。
グリコのCMは、函館で収録されました。
42位…125pt
情熱・熱風・せれなーで…近藤真彦
大ヒットした『ギンギラギンにさりげなく』の次のシングルです。
グッと渋いセレナーデでした。
ファンも、ちょっと戸惑っていたようでした。
41位…126pt
スローモーション…中森明菜
デビューシングルです。
オーディション番組『スター誕生』史上最高得点での合格者でした。
このあと、明菜さんは、スター街道を驀進します。
今回は、10曲全部が異なる歌手でしたね。
夢を食った男たち―「スター誕生」と歌謡曲黄金の70年代 (文春文庫)
文藝春秋
阿久 悠
ユーザレビュー:
70年代のアイドルは ...
時代を演出した人たち ...
1970年代の歌謡界 ...

Amazonアソシエイト by

文藝春秋
阿久 悠
ユーザレビュー:




Amazonアソシエイト by

この記事へのコメント
当時、仙台在住のバンドが一堂に会したコンサートで、彼等が熱唱する『嵐の金曜日』を聴いたのが昨日のことのように思い出されます。
危ネェ~
またカブるとこでした!
今週末あたりに載せ様かなぁと考えてたところでしたf^_^;
イヤァ愛は通じるのネン!
昨日の寝不足は解消したですか?
この年になると徹夜ってこたえますよね‥
二、三日はなんか変ですから(^^ゞ
そうそう、仙台でしたね。
私がDJ始めたころに、たくさんのリクエストがありました。
私自身としては、この次の『涙のBirthday』の方が好きです。
とにかく熱いバンドでしたね。
>仙台在住のバンドが一堂に会したコンサート
規模は小さいですが、函館でもさかんでしたよ。
おはようございます。
>またカブるとこでした!
おや、何でしょう?
このあと訪問させていただきます。
>イヤァ愛は通じるのネン!
そうそう、兄貴い~!(
寝不足は…昨晩熟睡したので大丈夫ブイですよ。
河合奈保子さんの唄 ちょっと困った歌だけど 女の子には こういうシチュエーションに陥る願望が在るんですよね。陥ったことはないけど・・・
またカブサランカ?
なんつって・・
いやぁ~元祖はかわいさんですよね。
でも、ほんま懐かしいよ~
中森明菜ちゃん、当時大好きでした。
オフコースも、久しぶりに聴いて少しセンチな気分に・・
マッチもトシちゃんも聖子ちゃんも・・
ほんま、月日の速さを感じますね!!
横恋慕のパンチの利いた
みゆき節が良いなぁ
“パンチの利いた・・・”
いまどき使わない表現ですね。
聖子ちゃんカットしたことアリマス・・・
お恥ずかしい
全然にとらんかった~アハッ
『言葉にできない』は絶対にいい曲ですよね。
シングルレコードはなかったので、アルバムでリクエストに答えていましたよ。
こんばんは。
おっ!バックナンバーも見ていただけましたか。
どうもありがとうございます。
1982年に限定した企画もあと4回です!
『けんかをやめて』は、石野真子の『春ラララ』と同様、不思議歌詞ソングでしたね。
なるほど、映画つながりで『カサブランカ』でしたか!
どうぞ記事にしてください!
コラボということで…。
そうそうベスト100の元祖は私です。
ウェブリテーマ『ベストテン』は私しか出てきませんよ。
中森明菜さんは、この年デビューであともう2曲シングルを出しましたね。
これから出てきますかなあ~?
無事に帰宅されましたか!
さっき、ユーチューブでブラちゃんのホームラン確認しましたよ。
あの横断幕のあたりに座ってたのですね。
報告がまた楽しみになりました。
横恋慕…
…ってところが好きですね。
聖子ちゃんカット!
2人に1人は、やってたんじゃないですか?
影響力が大きかったんですよね。